168件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

塙町議会 2022-12-12 12月12日-03号

また今、議員お話のガソリンスタンド、燃料等々もそれなりに波及効果はあるだろうと思っております。 また、建設に関わる地元の下請業者、これ参考までにお話しさせていただきます。下請業者といたしましては、建築、電気設備機械設備、それから資材販売など、先ほど話したように、金額の面での売上げがございますので、確実ではないんですけれども、契約となればかなり大きな経済効果は出るだろうと。 

本宮市議会 2022-03-07 03月07日-02号

議員お話のとおり、このカーボンオフセットの見える化というものを推進するということは、重要であるというふうに考えております。今後市がお示ししていくロードマップの中で事業量把握というものはしてまいりますが、このCO2の削減量というものが、今ほど申し上げたようになかなか難しいというふうなところでございます。 

本宮市議会 2021-12-03 12月03日-02号

財務部長松野義則君) まず、議員お話のとおり、スタートにつきましては、早い段階が望ましいということで認識はしておるところでございます。 今後の情報格差対策につきましては、行政のみの対応では限界がございます。幅広い関係者の方、専門知識等を有する方々など連携が必要不可欠となってまいりますので、また今後の取組に必要な体制づくりにも時間を要するものと思います。

塙町議会 2021-09-13 09月13日-03号

ワクチン接種につきましては、5月4日から議員お話のとおり8月28日までの4か月間、全45日間にわたり、農村勤労福祉会館において新型コロナウイルスワクチン集団接種を実施してまいりました。 そのほか久慈の郷、藤井ハイムはなわ、藤井ハイムやみぞなどの高齢者施設と塙厚生病院、はなわ育成園等の町内の施設についても接種を進めてきたところであります。 

郡山市議会 2020-12-10 12月10日-04号

そうした中におきましては、やはりもう1作お待ちいただくような状況にもやはりどうしてもなってしまうような状況がございますので、議員お話を今いただいたようにまずは基本的に農家の皆様個々にご説明に上がる予定で今おります。 

南相馬市議会 2020-09-09 09月09日-04号

経済部長横田美明君) 議員お話のとおり、新たに追加される起業やフリーランスを希望する人への業務委託、あるいは自社が関わる社会貢献事業への従事を選択した場合は、企業主との関係は、労働契約による雇用ではなく、委託契約による就業となるため、労働基準法はもとより、労働組合法や、労働安全衛生法等からなる労働法の適用から外れることとなります。 

二本松市議会 2020-06-08 06月08日-02号

企業に対する支援についてでございますが、今議員お話あったとおり、市の支援については、ご覧のとおりと、以上のとおりの内容となっております。それから、国の部分と県の部分も併せて活用するよう、企業様にはご案内をしている次第でございます。 市といたしましては、国県で満たされない支援について、市の支援の中で拾っていくというふうな方法を取って、企業様にはご案内している内容でございます。

本宮市議会 2020-03-10 03月10日-04号

また、議員お話のとおり、災害時におけます情報共有につきましては、防災減災の助けとなるということから、非常に重要であるというふうに認識をしております。 現在は、発信につきましては、先ほどの次長答弁のとおり、様々な方法で発信しておりますが、どの情報の収集につきましても市民方々からにつきましては、電話であるとかホームページへの書き込みなどで行っている状況でございます。

本宮市議会 2020-03-06 03月06日-02号

議員、お話のとおり、技術の進歩によりまして企業設備投資を促すというふうな考えについては理解をできるところでございます。自然に対する思い部分であったり、環境美化企業のイメージアップの観点から、放流水がきれいであることにこしたことはないということについては思いを同じくするところでございますが、基準上につきましては満たされているというようなことでございますので、よろしくお願いしたいと思います。 

本宮市議会 2019-12-09 12月09日-04号

保健福祉部長矢吹誠司君) 在宅介護におけます市のメリットというふうなことでございますが、まず、今、議員、お話ありましたとおり、今現在は第8次高齢者福祉計画・第7期介護保険事業計画に基づきまして、介護サービスの実施を行っておるところでございます。その中でも、在宅介護を受けている方、また、その家族を支えるための地域包括ケアシステムの構築を進めておるところでございます。

本宮市議会 2019-09-06 09月06日-02号

保健福祉部長矢吹誠司君) それでは、議員お話高齢者世帯推計ということでございますが、今、議員お話高齢者世帯に関する2040年の推計につきましては、昨年、国立社会保障人口問題研究所が発表し報道されたものと考えられております。この発表では、2040年の高齢者世帯数及びひとり暮らし高齢者世帯数は、都道府県別、また市町村別推計されたものでございます。 

塙町議会 2019-06-14 06月14日-03号

議員お話の中での支援ということでありますので、お話をさせていただきます。町では、家族介護支援といたしまして、決して十分とは申しませんが、居宅サービスの一環として、担当課はもちろんでありますが、地域包括支援センター窓口相談業務の充実、そして、介護用品の支給として紙おむつ購入費用助成事業、そして寝具の消毒、丸洗い事業等を実施しております。

相馬市議会 2019-06-06 06月06日-02号

例年夏、7月あたりの日程で高齢者スポーツ大会を行ってまいりましたけれども、やはり議員お話のように、この熱中症対策というものは大変心配されるところでございます。体育館の中、かなり蒸した状態ということで、健康被害に及ぶ危険性がありましたので今回は夏場を避けると。10月に行えば、熱中症危険性はかなりなくなるだろうということで考えております。 

本宮市議会 2019-06-06 06月06日-02号

なお、議員お話のとおり未受診者については児童虐待リスク要因の一つとして挙げられておりますので、今後も未受診者に対する対応を継続しながら、それでもなお、未受診者がいらっしゃるとかという場合につきましては、児童虐待担当でございます子ども福祉課情報共有をしながら連携をして積極的に家庭訪問するなど、状況把握に努めてまいりたいというふうに考えております。